2019年12月19日木曜日

学び合いフェスタ2020 vol.3 開催のご案内

好評をいただいてました学び合いフェスタ、3回目の開催を行います!
変化し続ける社会の中で、一人ひとりが学び合うきっかけの場を通じて、みんなが幸せにいきていける社会の実現を目指しています。
当日は、一つのテーマでみんなで語り合う「かだるプログラム」の体験や参加者の皆様同士の交流会を企画しています。

自分の子どもに体験させたい…
自分自身の学びとして
自分の学校でも取り入れてみたい先生方などなど

たくさんの皆様のご参加お待ちしております!
一緒に楽しく学び合って、交流してみませんか!

■日 程/2020年1月10日(金)

■会 場/永卯ビル3階(リハーサル室)※未来図書館事務所

■時 間/
(1部/18:00〜18:50)
  活動紹介・かだるプログラム
(2部/19:00〜20:30)
  交流タイム

■参加費/小中高大学生(500円) 一般(2,000円)
 ※資料・茶菓子代

【お申し込み先・お問い合わせ】
NPO法人未来図書館
TEL/FAX. 019-654-6601 (平日9:00〜17:00)※土日祝のぞく
メール river115@miraitoshokan.com



2019年10月29日火曜日

フォーラム「子どもと大人が学び合う大切さを考える」のご案内

16年間、子どもと社会をつなぐことをミッションに、岩手県内での小中高でキャリア教育支援を行ってきた未来図書館ですが、この度「子どもと大人が学び合う大切」をテーマにフォーラムを開催いたします。
当日は未来図書館の活動紹介と子どもと大人の学び合う大切さについて、実施校の先生方や社会人講師の方、そして大学生の皆さんにも登場していただきながらお話いただく予定です。
未来図書館の活動に興味がある、知ってみたい、子ども達を応援してみたいと思っている方、ぜひご参加お待ちしております!

会場/アイーナ6F 団体活動室1(いわて県民情報交流センター)

日時/2019年12月7日(土) 13:30〜15:00
定員/60名
参加費(資料代)/1,000円
締切/12月3日(火)



2019年10月2日水曜日

~地元で行われたセミナーに参加しました!…~(長期インターン亘理大也)


皆さん、こんにちは!長期インターン生の亘理大也です。先月の11日に大船渡市三陸公民館で行われた「子どものまなびを支えるセミナー」に参加してきました。私は大船渡出身なので、ぜひ参加したいと恒川さんにお願いしたら快くOKをしてくれました。セミナーでは講義をする恒川さんの補助をしたり、かだるプログラム体験の時間にファシリテーター役をしたりしました。また、アイスブレイクの為に「大学生クイズ」を考え、出題をしました。大学生クイズとは、大学生の中でしか分からない言葉や習慣等をクイズにしたもので、異なる世代の方に今の大学生を知ってもらうことが狙いです。

 セミナーで恒川さんの講義「10年後の地域を担う人材育成」を聞いている中で、普段はなかなか聞く機会のない恒川さんの考えや想いを聞くことができてとても勉強になりました。未来図書館の始まりやキャリア教育をどのようにとらえているのか等、考えさせられる話が多くて来てよかったと思いました。また、かだるプログラムを行っている時にどんなことをやってみると良いのかを学びました。ファシリテーターってホントに難しいです…。

 大学生として大船渡を見た時に、やはり高校までは感じることのなかった良さをとても感じます。三陸は私はあまり知らない場所でしたが、どこか安心感や懐かしさがあって不思議な気分でした。三陸鉄道から見える景色はきれいで、また見に行きたいです。そんな大船渡の三陸での活動をすることが出来たことに感謝します。

 

最後に、私が実際に出題した大学生クイズを出題します!

「エモい」とはどのような意味で使われているでしょう?

1.寂しい・悲しい 2.感動・感激 3.なんかいい感じ

 

正解は…ぜひ調べてみてください!
 

2019年9月6日金曜日

インターンを終えて(四日市さん)


こんにちは。インターンシップ生の四日市です。私は、未来図書館さんの活動に5日間参加させていただき、主に未来パスポートプログラムに携わりました。このプログラムでは、自らが講師となり、中学生の皆さんと様々なことについて話しました。正直、最初に「自分が講師をする」という事を伝えられた時は、驚きとともに、どうしたらいいんだろうと不安な気持ちでいっぱいでした。大学生という立場の自分が、中学生のみなさんに伝えられることはなにか、必死に頭をひねらせて考えました。とても悩みはしましたが、考えているうちに楽しくなっている自分もいて、準備段階から充実させることができたなと思います。プログラム当日の中学生の皆さんとの交流では、うまく話せなかった部分もあったけれど、参加できてよかったと思えるものになりました。

また、自分について伝えるというだけではなく、プログラムの最後の質問時間では、どんな歌が好き?だとか、どんな人が好き?のような、中学生のみなさんの「今の好き」に触れられて、なんだか嬉しかったです。

とても価値のある時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました。

2019年9月5日木曜日

児童センターで大人向けクイズ出題!(高校生と大学生の文化を知ってもらう)


こんにちは!短期インターンシップ生の堀です。

828()に3回目のインターンシップを終えたのですが、児童センターに伺い講演の補助などをしてきました。 
 この活動には高校生と大学生のインターンシップ生が関わっていて、参加者の皆さんに「高校生と大学生の実態を知ってもらうため」のクイズを出題する機会がありました!ちなみにクイズの内容は、高校生や大学生がよく使うカメラのアプリの機能や言葉などです。


会場に着いたときは、私はクイズの出題よりも運営側の方への対応に緊張していたのが本音でした。これまでの経験では講演会のゲストという立場になったことがなかったので、常に気を張っていたのです。

ただクイズを出題する時間になると、クイズの内容が適切か、盛り上がるだろうかという不安も一気に込み上げてきました。それも解答者の対象が自分よりも年上の方であることが初めてだったので、進行のイメージ持てなかったことが原因だったと思います。それでも同じインターンシップ生のみんなが堂々としている姿をみて、「私も自分が楽しもう」と思って落ち着くことができました。クイズ自体も思っていたよりも好評で成功したと言えるものでした。 



今日でインターンシップは4日目を迎えましたが、緊張と反省の毎日です。その中でもこれまでのインターンシップを通して、「自分と向き合う時間が増えたこと」、「社会人として多様な年代の方と接するときに大切なことは何か考え、実践する機会があること」を実感し、貴重な体験をさせていただいているなと強く感じています。さらにインターンシップ最後の日は、未来パスポートで講師役をさせて頂けるということで全力で楽しんで、やり切りたいと思います!

 

2019年8月30日金曜日

肴町にある本棚(短期インターン藤原さん取材)♪


短期インターンシップ生として参加している岩手県立大学総合政策学部3年の藤原千里です。今回のインターンシップで未来図書館がある肴町商店街を久しぶりに訪れたのですが、アーケード内に本棚とベンチが置かれているのに気がつきました。説明を読んでみると、肴町商店街振興組合青年部が行っている「honbaco sakanacho」というプロジェクトで、利用者が自由に本を読んだり、借りたりすることができると書かれています。honbacoには、小説やビジネス書のようなものから、絵本や図鑑など、幅広い年齢層に向けた本が置かれています。今回、プロジェクトについて、株式会社ホームセンターの齊藤伸吾さんにお話を伺うことができました。このプロジェクトは肴町商店街振興組合青年部「4S会」が行っている、肴町アーケード内にベンチを設置し座って休んだりしてもらえる空間を作る「ベンチプロジェクト」の流れを汲むものであるそうです。温かみのある本箱は、材料に県産のスギと県内の企業が作っている塗料が使用されている等、こだわりとセンスがつまったものとなっています。また、この本箱は齊藤さんのお店の二階のDIYスペース「KITENE」で作られています。本箱の上には自由に書くことができるノートがあるのですが、そこで利用者が本の感想を書いたり、ノート上でコミュニケーションを取ったりしてくれるそうです。また、本の寄贈の際に「どんな人に読んでほしいか」が書かれたお手紙が添えられていることもあるそうで、こういった反応をもらえることを想像していなかったと嬉しそうにお話してくださいました。今後は本箱を増やしたり、ジャンルごとに分けるなど様々なことに取り組んでいきたいそうです。突然の訪問だったのですが、齊藤さんに快く承諾して頂き、充実したインタビューを行うことができました。本当にありがとうございました。肴町商店街にお越しの際は、「honbaco」と「ホームセンター」さんに注目です。
 

2019年8月29日木曜日

女子高生インターン松本さん!


インターン1日目の826日に、かだるプログラムに参加しました。テーマは、「話し上手・会話上手になるには?」というものです。私は、話し上手な人は物事を具体的に表現してくれる人や笑顔で明るく話をしてくれる人だとグループ内で発表しました。

自分の意見の他にとても良いなと思う意見がありました。その意見とは、話し上手な人は難しい言葉をかみくだいて説明してくれる人だということです。とても良い意見だと思いました。私も友達と話すときに自分が知らない言葉が会話の中にあると、相手が良いことを言っていても自分には伝わらないということがありました。

なので、話し上手な人は相手に寄り添うように話してくれる人のことだと思いました。

かだるの良い点は、正解がないという事です。正解がないからこそ、誰もが自分の意見を相手に伝えることができるのです。「正解」に縛られないのが、かだるの良い点です。

また、自分が考えつかなかった意見を聞くことができるのもかだるの良い点であり魅力の一つです。「そんな考えもあったのか!」と気づけることが自分の成長や将来につながると思います。今回のかだるプログラムを生かして、話し上手・会話上手になりたいと思ったし、また参加したいと思った。
 

2019年8月28日水曜日

女子高生インターン2日目(大峠さん)


インターン一日目の826日には、かだるプログラムに参加しました。今回のかだるプログラムのテーマは、『話し上手・会話上手になるには?』でした。私はこのテーマについて少し難しいなと感じましたが、メンバーと話をしていくうちに、たくさんの意見を思いつくことが出来ました。

 私が思いついた意見は、明るく話すことや、話すときも聞くときも常に笑顔でいる事、相手に目を見て話すことなどです。そのことによって周りの人が明るい気分になったり、話しかけややすくなったりすると思ったからです。また、話を広げるために知識量を増やして色々な視点から話したり、相手が話したいなと思える空間を作るために相手のことをほめたりその場にいる全員が分かるような話題をするといいのではないかと考えました。メンバーから出た意見では、本やテレビ、SNSなどから話のネタを吸収したり、トーク力を学んだりすることや、スマホを触りながら話さないこと、普段から特定の人だけでなく様々な人に話しかけること等があげられました。特に話を聞きたくなる人を想像するという意見は、今ここに書いてあるすべてが含まれていると思い良いなと感じました。会話する中で、困ったときにはこれを思い出してみたいです。

 このかだるプログラムで感じたことは、自分だけでは考えつかなっかったことも、他の人から学べることもたくさんあったということです。そして、まずは自分自身に興味を持って過ごしていくことが大切なんだと学びました。今回学んだことを、普段の生活のコミュニケーションなどでも生かしていきたいです。
 

2019年8月27日火曜日

インターン3日です!(岩手大学川口さん)


こんにちは。インターンシップ生の川口です。

本日はインターンシップ3日目です。どの活動もとても新鮮なもので刺激を受けていますが、その中でも特に印象に残っているものが「かだるプログラム」です。

 

私は8月6日にアイーナで行われたかだるプログラムで、同じくインターンシップ生の松倉さんと一緒にファシリテーターをさせていただきました。普段、人と話し合う場面ではつい結論を求めてしまうのですが、かだるでは結論は出さずに思ったことを伝えてみるということが特徴でした。職業や年代も様々なメンバーの中で話しやすい雰囲気をつくることができるのか不安に思っていましたが、互いが話した内容について相槌を打ちながら進めることで、穏やかな雰囲気の中で活動することができたと思います。

進行役ではありましたが、私自身も「人と話をするって面白い!」と心から感じることができた1日でした。

 
インターンシップの3日間、様々な方と関わる中で少し自分に自信が持つことができ、前向きな気持ちになれたと感じています。残りのインターンシップも積極的に取り組んでいきたいです。今後ともよろしくお願いします。


2019年8月26日月曜日

短期インターンを終えて(盛岡大学松倉君)


私は盛岡大学のインターンシップ生、松倉です。NPO法人「未来図書館」のことは、初めて聞いたとき、何をする場所なのかまったく想像できませんでした。活動内容を見ても面白そうだけど、実感が湧きませんでした。事務所のある肴町商店街のこともよく分かりませんでした。

 実際に法人で働く方々とお話ししてみるとホームページで読んだ活動内容のことが少しずつ分かりました。86日にアイーナでイベントに参加しましたが、初めてのことだったのに知らない人の色んな話を聞くことができました。

 私は「未来パスポート」や「かだるプログラム」を実際に体験して、すごく楽しくて、自分以外の人が話すことがとても新鮮で印象に残りました。本当に良い経験だったと思いました。

 これから、もう少し「未来図書館」の皆さんのお世話になります。社会人として自立した、楽しい生活ができるように、色んなことを学びたいと考えています。
 
 

インターンシップを終えて(高校生インターン)


 盛岡市立高校のインターンシップ生の小林万名斗と申します。私は、3日間未来図書館さんで体験をさせていただいています。

 未来図書館さんがある肴町にはあまり来たことがありませんでした。歩いてみると、「七夕祭り」という祭りをやっていて、華やかな飾りや賑やかな雰囲気がとても素敵だと思いました。

 インターン2日目、アイーナにてイベントがありました。キャリア教育の「かだる」や「未来パスポート」を実際に体験し、様々な年代の方と交流する中で、キャリア教育の素晴らしさを知ることができました。

 3日間の未来図書館さんでのインターンシップが今日をもって終わりました。この活動で私は、ビジネスマナーだけではなく、多くの働くうえで大切なことを学びました。この学んだ事を忘れず、今後の学校生活やその先の就職活動などに活かしていきたいと思います。3日間、私に指導をしてくださったスタッフなどの皆様、本当に有り難うございました。

 

 
 

2019年7月12日金曜日

豊間根中学校 未来パスポート開催!

みなさん、こんにちは!
コーディネーターの赤間です♪
7/9(火)、山田町立豊間根中学校にてプログラムを開催しました。今年度で閉校となるため、最後の豊間根中学校未来パスポートでした。
地元山田町の方々を初め、県内外から8名の方々にお越し
いただきました。趣向を凝らしたお話に、どのブースからも笑顔と笑い声が溢れておりました☆ステキなお話をありがとうございました♪
そして、宮古市内で音楽家等ご活躍されている金野さんからは、ご自身で作曲された作品をピアノの生演奏で2曲聴かせていただきました♪
会場の体育館中が感動に包まれていましたよ!
生徒の皆さんは、「荒川念仏剣舞」と「鶏舞」という2つの伝統芸能に取り組んでおり、お礼に。と、ご披露いただきました。
心のこもったエールも、とても嬉しかったです^^
郷土の伝統芸能…これからも存続してほしいです!
そして、県内外から、子ども達をお応援するためにかけつけてくださった講師の皆さまの真摯な姿に、今回も学ばせていただきました。20分という限られた時間の中で、何を、どう伝えたら良いのか。
大人が自分と向き合い、一生懸命に伝えようとしているものは、ちゃんと子ども達に届くのですね!
講師の方の、言葉はもちろん、表情や、雰囲気や…。
直接、想いを伝えあうということって、言葉+α 様々あり、大切なんだな…と、改めて感じました。
豊間根中学校の皆さん、先生方、講師の皆さま、
ありがとうございました!!
これからもずっと応援しています!
※7/10付の岩手日報さんからの記事です。ありがとうございます。












2019年6月27日木曜日

金ケ崎高等学校 未来パスポート開催!

みなさんこんにちは♪スタッフの赤間です。
6月25日(火)に岩手県立金ケ崎高等学校1年生の
皆さんを対象に、未来パスポートを開催しました!!
雨予報でしたが、当日はとても良いお天気で、皆さんの
熱気なのか…気温の上昇なのか…熱いひと時でした!
地元企業様をはじめ、10名の講師の皆さまにお話し
いただいたのですが、丁寧に真剣に向き合ってくだ
さっているのが、心から伝わってきてました。後ろで
聞かせていただいている私がそう感じたのですから、
生徒の皆さんは、きっと、もっと、いろいろなものを
感じられたのではないでしょうか。
金ケ崎高校の皆さんからは、校内で採れた“梅”と
お菓子をプレゼントしていただきました!
我が家では頂いた梅で梅ジュースを仕込ませていただき
ました^^完成したら、金ケ崎高校の皆さんを思い出し
ながら、有難く美味しく頂きたいと思います☆
金ケ崎高校の皆さん、先生方、講師の皆さま、
ありがとうございました!!







2019年6月18日火曜日

宮古高校かだる〜インターン報告〜

みなさん、どうも長期インターンを行っている亘理です!
先日の6/15(土)に宮古高校で「未来パスポート×かだる」プログラムが開催されました。私はセンパイとして高校生と「今の自分と未来の自分」をテーマに語り合ってきました。テーマとしてはなかなか深いですし、答えを見つけるのが目的ではないのが難しかったです…
「やりたいことは偶然、出来ることは必然」という私の好きな言葉があるのですが、やりたいことに出会うためにとにかく自分から行動をしていくことが大切なのではないかと思います。高校生だと行動に制限がかかってしまうかもですが、自分で行って見て聞いたという経験値はその人にとって大きな財産になるので。その経験が「未来の自分」に繋がったらラッキー!と思って。でも、そういう経験って不思議なことに未来の自分に繋がることばかりだと「今までの自分」としては思うところばかりです。…実は最近、将来のことでとても悩んでいたのですが、とりあえずとことん人と思いっきり話するだけで人生なんとかなるなと前向きになれました。一人で悩んでいてもいいことはないですね~反省します!人との関わりを改めて感じました。それをうま~く伝えれる人を目指そうっと。
今回はなんと、私を含め8名の大学生が参加してくれました!このまま長期インターンとして一緒に活動してくれたらなぁ~(笑)







2019年6月4日火曜日

2019年活動説明会開催!

みなさん、こんにちは!未来図書館赤間です♪
先日の6/2(日)にアイーナ(6F) ラウンジにて、未来図書館活動説明会を開催いたしました!
小学生から大人の方まで、16名の方々にご参加いただきました。活動説明会では、未来図書館の活動について映像を見ていただいたり、活動の想いや実際に活動してみての感想などをお話させていただきました。 
活動説明会の後は、2つのグループにに分かれて、「学び合うって楽しい!」をテーマに、かだるプログラムを行いました!初めて出会った方とお話するのは、やはり大人でもドキドキしますが、とても新鮮な気持ちでお話させていただき、楽しかったです!学ぶことは、一人でもできますが、学び合いは相手があってのこと。「相手に敬意を持って接することが大切!」や、「学校で学んだことはほとんど覚えていないが、みんなで学び合ったことはしっかりと覚えている!」等など、参加された大人の方や大学生の皆さんからは、経験を通した考えを楽しく教えていただきました!
みんなで″かだる”って、楽しいですね♪
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!!


2019年5月28日火曜日

宮古北高等学校 未来パスポート開催!

おかげさまで5/24(金)に、岩手県立宮古北高等学校さんで1.2年生の皆さんを対象に未来パスポートプログラムを開催いたしました。

当日は、初夏を感じる爽やかな日となり、近くの山からはウグイスの鳴き声が聞こえ、ほっこりとした雰囲気に包まれた中で行われました♪

お忙しい中、宮古北高校の生徒の皆さんを応援してくださいました講師の皆様を始め、先生方、そして関係者の皆様に心から感謝申し上げます。

最後に、生徒の皆さんから感想を一つご紹介したいと思います。

「私は、まだ高校生で、社会の経験が浅いので、今回、このような時間を作っていただきありがとうございました。進路に向け、今回聞いたお話しを生かし、社会に出たときに自分の仕事に誠意をもち、がんばりたいと思います。自分じゃどうにもできないときは、周りをたより、そして、周りの人を助け、より良い社会を創っていけるようにと、感じました。今回は、本当にありがとございました。」







宮古北高校学校紹介
※5/26付岩手日報さんより